学びの真似び(まねび) 「学び続ける人」になるために(教育と受験と勉強法)

学習の仕方に困ったことはありませんか?ここでは、「真似び=学び」という形で、さまざまな学習方法へのアドバイスをしていきます。学習の仕方に悩んだら、受験勉強で行き詰まったら、ぜひ訪れてみてください。効果的な学習方法を知って、学び続ける人を目指しましょう!

センターの結果が悪かったけれど、どう出願する?E判定でもチャレンジしていい?

センター試験が終わって、出願に向かうところですね。 さて、結果が悪かった人が、どうやって出願するかを考えてみたいと思います。

2020年度センター試験リサーチ分析と国公立出願作戦~若干の難化と超安全志向の関係はどうなる?

こくこうセンター試験が終わりまして、今日は予備校で行われた動向説明会を踏まえて動向分析をしていきたいと思います。

「共通テスト」受験まで残り1年!高校2年生が今すべきこと。

共通テスト実施まで1年となりました。高校2年生が今すべきことを説明します。

最後のセンター試験が終わっての心構え~まずは復習をすることが一番。結果はリサーチを見てから、ね。

最後の、と言われているセンター試験が終わりました。おおざっぱに心構えを書いておきます。

複雑な大学入試の種類・方式を学ぶ~一般・総合・学校選抜、個別・共通テスト利用・全学部・外部検定入試…

今日は、大学入試を意識しはじめた人に向けて、大学入試というものがそもそもどのように行われているかを説明します。

受験生が手帳を持つことで何を期待するのか?~学習の仕方と計画をする力、修正をする力

新年を迎えて、手帳を新しくした方もいらっしゃるでしょう。今日は、学習や受験に向けての手帳の使い方をもう一度考えてみたいと思います。

1才と4才の子育て。くもんの「玉そろばん」で数を教えはじめる。

今日は久しぶりに、自分の子育て、乳幼児教育、早期教育の話です。くもんの「玉そろばん」を買ったお話。

センター試験直前!最後まであがいて、目標に到達しよう!

年が明けると、いよいよ入試が近づいてきます。センター試験直前に、何をしていくべきか考えてみたいと思います。

共通テスト・国語記述問題を作った誰かへ~あなたの仕事は素晴らしかった…

いよいよ共通テストの記述問題が見送りとなることが確実になりました。今日は、あの記述問題を作った誰かにメッセージを送ります。

英語が苦手な人に。英語の学習法法を具体的にチェックしてみよう!「自分の何がいけないの?」

入試が近づいてきましたが、英語を苦手にしている生徒も多いことでしょう。今の、特に大学入試では英語の重要性は非常に高いですね。私は英語を専門としているわけではないからこそ、英語が苦手な人の学習方法のチェックをしてみたいと思います。

センター直前!難関大志望者もまずはセンターレベルに戻る~過去問題とともに参考書=リストにざっと目を通そう!

最後のセンター試験(?)が近づいてきました。難関大志望者も私大志望者もまずはセンター対策ですね。今日はその重要性を書いておきます。

読売新聞「国語力が危ない」が始まったけど…

読売新聞の一面に「国語力が危ない」の連載が載りました。今日はちょっとそれについて書きます。

模試の判定を志望校、併願校選びにどれほど反映させるべきか?~模試の判定は当たるのか?

大学入試が近づいてきて、志望校や併願校を決める時期になってくると、「模試の判定は当たるのか?」というようなことが話題になります。何度かこれまでも触れてきていますが、今回はこれを中心にまとめます。

2020年度大学入試併願校を検討する~ベネッセ・河合の模試や偏差値やセンター利用予想得点率を読み解く

2020年度入試動向を考えていく3回目は、併願校の検討です。その前提として、進研模試や河合模試の結果や偏差値、センター利用の得点率などの見方を考えたいと思います。

2020年度大学入試動向2 「安全志向」の入試、私立大学の動向分析

2020年度大学入試動向分析の2回目です。今日は、各大学の個別動向を追ってみたいと思います。