学びの真似び(まねび) 「学び続ける人」になるために(教育と受験と勉強法)

学習の仕方に困ったことはありませんか?ここでは、「真似び=学び」という形で、さまざまな学習方法へのアドバイスをしていきます。学習の仕方に悩んだら、受験勉強で行き詰まったら、ぜひ訪れてみてください。効果的な学習方法を知って、学び続ける人を目指しましょう!

大学入試まであと1年!高校2年春からの受験勉強 学習長期計画を立てるポイント。

今日は、ちょうど大学入試まで1年となった高校2年生、3年生がどのように学習計画を立てるかを考えてみます。

国公立前期直前!2020年度国公立大入試倍率速報から見えること~安全志向+平均点ダウン=逆転のチャンス!

2020年2月18日現在の国公立大の倍率速報から見えることを考えます。国公立前期入試直前の2020年度入試の志願状況の分析です。

大学受験を意識する高校二年生へ、今意識すべき7つの行動~最後に君はあがけるか?最後にあがくなら、今、あがかないか?

今年の入試も、間もなく最後の国公立の戦いだけとなる時期です。先輩たちの様子を見ながら、受験を意識している高校二年生に今年気が付いたことを書いておきます。

東大が共通テスト英語リスニングを利用することを発表!

東大が次年度から、共通テスト英語リスニングを利用することを発表しました。

大学受験 安全志向になって、上位大学より下位大学が難しくなることはありうるのか?

大学入試が混乱する中、特に今年は「安全志向」が働いている状況です。そんな中、下位大学に落ちて上位大学に受かるという逆転現象も起きることがあるでしょう。難易度の逆転があるのか、ということを考えます。

模擬試験前日に勉強しても意味はない?~合格する人としない人の差はどこにあるのか?

受験を意識すると、受けるのが模擬試験ですね。模擬試験に向けてどのような勉強をするべきなのか考えていきます。

首都圏私大倍率速報(2020年1月30日時点)出願状況から見えること~倍率低下傾向も、安全志向から予想は難しい…

2020年2月となり、私立大学の倍率がほぼほぼ見えてきました。 倍率が見えたところで、入試の難易度がはかれるわけではないのですが、現段階で見えていることを書いておきたいと思います。

「逆転のチャンス」に向けて、意識すべきこと。がんばれ!大学受験生!

大学受験が間近になってきて、私立大学の倍率が確定しはじめました。逆転合格に向けて、受験生へのエールをこめて、意識すべきことをまとめておきたいと思います。

センターの結果が悪かったけれど、どう出願する?E判定でもチャレンジしていい?

センター試験が終わって、出願に向かうところですね。 さて、結果が悪かった人が、どうやって出願するかを考えてみたいと思います。

2020年度センター試験リサーチ分析と国公立出願作戦~若干の難化と超安全志向の関係はどうなる?

こくこうセンター試験が終わりまして、今日は予備校で行われた動向説明会を踏まえて動向分析をしていきたいと思います。

「共通テスト」受験まで残り1年!高校2年生が今すべきこと。

共通テスト実施まで1年となりました。高校2年生が今すべきことを説明します。

最後のセンター試験が終わっての心構え~まずは復習をすることが一番。結果はリサーチを見てから、ね。

最後の、と言われているセンター試験が終わりました。おおざっぱに心構えを書いておきます。

複雑な大学入試の種類・方式を学ぶ~一般・総合・学校選抜、個別・共通テスト利用・全学部・外部検定入試…

今日は、大学入試を意識しはじめた人に向けて、大学入試というものがそもそもどのように行われているかを説明します。

受験生が手帳を持つことで何を期待するのか?~学習の仕方と計画をする力、修正をする力

新年を迎えて、手帳を新しくした方もいらっしゃるでしょう。今日は、学習や受験に向けての手帳の使い方をもう一度考えてみたいと思います。

1才と4才の子育て。くもんの「玉そろばん」で数を教えはじめる。

今日は久しぶりに、自分の子育て、乳幼児教育、早期教育の話です。くもんの「玉そろばん」を買ったお話。