英検が成績提供システムの予約が開始したことで、学校現場ではにわかにこの選択の理解が必要となっています。今日はQ&A形式で、疑問に答えていきたいと思います。
英検のS-CBTの予約が始まりました。当然、このことで、「予約する」「見送る」という選択を縛られます。GTECやケンブリッジ英検、TEAPが動向をはっきりさせていない中で、英検をどうするかを迫られているわけです。
ここで急にさまざまな疑問が出て来てしまいます。というわけで、生徒から聞かれた質問をQ&Aにしてみました。ぜひ参考にしてください。
ちなみに、ここまでの話はこちら。
では、行ってみましょう!
- Q 成績提供システムを受けるときに、英検が一番使えるから、英検がいいと聞いたんですが、それでいいですか?
- Q 成績提供システムでGTECを選択したとして、自分が受ける大学ではGTECが除外されていたらどうすればいいですか?
- Q 英検を予約して、キャンセルしたら、二回のチャンスのうちの共通IDを使って受験するチャンスをつぶしてしまいますか?
- Q 英検とかGTECとかを山ほど予約して、あとから選ぶことはできますか?
- Q 成績提供システムで、GTECや英検を予約してしまって、後で上智のTEAP利用入試を受けたくなった(TEAPが必要になった)時はどうすればいいですか?
- Q GTECを成績提供システムで選んで、まだ英検をとっていないのに、あとで指定校推薦(学校推薦)とか総合型選抜とかで、英検指定で資格が必要になったら、予約をしていないので、どうなってしまいますか?
- Q 秋の方が成績が出るとするなら、秋に二回受検することはできますか?
- Q 今、成績提供システムで受検するものを仮に決めていたとして、自分が受験する大学では違う検定を資格として指定していたら、どうすればいいですか?
- Q 今、高校2年生で英検2級をようやくとったぐらいなんですが、何をいつ受けるのがいいと思いますか?
- Q 自分が志望する大学は成績提供システムを得点化するんですが、何を選ぶのがいいですか?自分は英検準1級までとっています。
- Q 今、高校2年生で英検2級を持っています。自分が狙っている大学の指定校推薦(学校選抜)では、どうも「英検2級を持っていること」が条件のようです。3年生になってからのものでないとダメだと思うので、成績提供システムで英検2級を取り直す必要がありますか?
※記事中、「成績提供システムに乗っている」「乗っていない」という表現がありますが、私としては、「成績提供システムだけに限っている」という意味で使っていたものです。システムとしては乗りながら、受験として使うものは制限する、ということはあり得るようなので、不正確な表現であることは間違いありません。ただ、大事なことは、「成績提供システムに完全に限定している=全部OKな入試」か「独自で設定している入試=成績提供システム以外も可」かが大事で、当然、その間には「独自設定しているけれど、成績提供システムも当然使える」があります。ここをしっかり理解して、自分の受験する大学がどこに当たるかを知り、そして「選ぶ」ということが大事だと思います。
表現のあいまいな部分については、訂正いたします。すいませんでした。
Q 成績提供システムを受けるときに、英検が一番使えるから、英検がいいと聞いたんですが、それでいいですか?
そんなことはありません。大学が「成績提供システム」に限っているなら、原則としてどれを選んでも大丈夫です。もし、あなたが受験する大学が、何かを除外したり、英検だけにしぼっていたりするなら、それは「成績提供システム」には限っていないということです。つまり、従来型の英検でもいいとか、2年生の成績とかでもいいということです。
確かに、「成績提供システム」とともに、限っていない大学を両方考えるなら、英検を選ぶのがお得ではありますが、限っていない以上、従来型でもOKですから、成績提供システムで英検を選ばなければいけない理由はありません。
Q 成績提供システムでGTECを選択したとして、自分が受ける大学ではGTECが除外されていたらどうすればいいですか?
もし、あなたが受験する大学で、「GTECを除く」とか「GTEC CBTに限る」となっていた場合、それは「成績提供システムには限っていない」ということです。もし、「成績提供システムを使う」のなら「GTECを除外」などということは原則としてしません。もし、あなたがGTECをすでに成績提供システムで選んでしまって、受験する大学がたとえば英検を指定してきたなら、3年生になってからでもいいので、従来型英検を受検して、資格をとればいいだけの話です。その大学は成績提供システムに限っていないからです。
Q 英検を予約して、キャンセルしたら、二回のチャンスのうちの共通IDを使って受験するチャンスをつぶしてしまいますか?
英検は、本申し込みの時に共通IDを書かせるようです。共通IDを使わない、つまり、成績提供システム以外では、S-CBTは受検させないという方針です。しかも、前期と後期に分けて、同じ時期に二回受検できないように設定しています。
しかし、文科省のルールでは、「受検の時に共通IDを使う」というルールです。つまり、「欠席した時には共通IDを使ったことにならない」、「受検をはじめて途中で棄権した場合は、使ったことになる」というルールです。
ですから、欠席であるなら、英検の再受験はできないまでも、他の検定で成績提供システムの受験はできます。
※英検はやはり受検しなければ(欠席すれば)共通IDを使ったことにはなりません。
Q 英検とかGTECとかを山ほど予約して、あとから選ぶことはできますか?
今のことと同じですが、受検さえしなければ、それはOKです。ただし、英検もGTECも、「共通IDを使わない受検」を認めないようですから、受けてしまえば共通IDを使ったことになります。共通IDを三回以上書いた場合には「早く受けた二回」が自動的に適用されますから、英検とGTECに限れば、「山ほど受けて後から選ぶこと」はできません。「山ほど予約して受検するかどうかを決めること」はできるはずです。
また、おそらく予約時か申込時に共通IDを要求してきますから、英検やGTECをそれぞれ二回を越えて予約することはできないはずです。
※GTECに関しては、予約は現段階「噂」です。ただ、教育現場にそんな方向性がささやかれてきているのは事実です。
Q 成績提供システムで、GTECや英検を予約してしまって、後で上智のTEAP利用入試を受けたくなった(TEAPが必要になった)時はどうすればいいですか?
ただ、単純にTEAPを申し込んで、TEAPを受検すればいいだけです。なぜなら、上智のTEAP利用は、成績提供システムとは関係がないからです。
方法はふたつ。まず共通するのはとにかくTEAPを受けること。
一つ目は、予約通りに英検やGTECを受けて、TEAPでは共通IDを記入しないこと。そうすると、成績提供システムとしてはTEAPは適用されず、予約したものが使われます。
二つ目は、予定を変更して、TEAPで共通IDを記入すること。この場合、予約した英検やGTECを棄権することになります。受検した場合は、最初に受けた二回が自動的に採用されます。
※上智のTEAP利用については、次年度より、「合算ができなくなる」「スコア化して英語も判定に使う」の二つの方向の変更が発表されています。
Q GTECを成績提供システムで選んで、まだ英検をとっていないのに、あとで指定校推薦(学校推薦)とか総合型選抜とかで、英検指定で資格が必要になったら、予約をしていないので、どうなってしまいますか?
同じ話です。英検指定、という設定である以上、間違いなく、成績提供システムに限っていません。したがって、従来型英検で資格をとりましょう。従来型英検は、成績提供システムに乗りませんから何回でも受検できます。予約は必要ありません。
場合によっては、英検2級相当で、成績提供システムを使った指定が入る可能性もあります。この場合はGTECだろうがなんだろうが、成績提供システムだったら、何でも大丈夫です。
Q 秋の方が成績が出るとするなら、秋に二回受検することはできますか?
可能です。ただし、英検は同時期に受検することをおさえていますから、違う検定をもうひとつ選択することになります。TEAPなどなら、もともと設定がありますから大丈夫です。
Q 今、成績提供システムで受検するものを仮に決めていたとして、自分が受験する大学では違う検定を資格として指定していたら、どうすればいいですか?
成績提供システムでない検定にしぼっている時点で、その大学は成績提供システムに限っていません。したがって、成績提供システムとは別に、指定されている検定を何度でも受検して資格をとってください。わかりやすくいえば、従来型英検やTEAPなど、共通IDを使わずに追加で受検して、資格をとればいいということですし、それは禁じられていません。
Q 今、高校2年生で英検2級をようやくとったぐらいなんですが、何をいつ受けるのがいいと思いますか?
スコア化されるなら、秋を受けた方が成績はのびると思います。英検やケンブリッジ英検は級やレベルで問題が異なるので、GTECとかTEAPの方がなだらかでリスクがないと思います。ただ、私はそうならないと思いますが、推薦で「出願時に成績提供システムでの一定成績が必要」となるなら、A期間での受検がマストです。でも、そんなことをするとは私は思いません。あくまでも、私は、ですが。
Q 自分が志望する大学は成績提供システムを得点化するんですが、何を選ぶのがいいですか?自分は英検準1級までとっています。
こうなってくると、英検かケンブリッジ英検の2択です。C1とかC2を判定するとなると、ケンブリッジ英検か英検の上位級ということになります。GTECあたりだとB1判定になってしまいます。スコア化で、英検1級が狙える実力ということなら、この2択。逆に受験資格で、A2があればいいということなら、こういうのを選択する必要はありません。
Q 今、高校2年生で英検2級を持っています。自分が狙っている大学の指定校推薦(学校選抜)では、どうも「英検2級を持っていること」が条件のようです。3年生になってからのものでないとダメだと思うので、成績提供システムで英検2級を取り直す必要がありますか?
ありません。英検2級指定なら、成績提供システムに限っていません。したがって、よほど「3年生になってから」などという条件をつけない限り、今、持っている英検2級で資格を満たしています。したがって、成績提供システムは何を選んでも大丈夫です。
もちろん、来年になったら「成績提供システムに限る」と変更する可能性はなくはありません。しかし、その場合は、「英検に限定する」ことはしないはずです。「英検2級相当」の、成績提供システムの基準、具体的にはA2などの設定になるはずなので、どれを受けても大丈夫です。
参考になりましたでしょうか?質問があればしてもらえると増やせるので、気軽にお問い合わせください。