学びの真似び(まねび) 「学び続ける人」になるために(教育と受験と勉強法)

学習の仕方に困ったことはありませんか?ここでは、「真似び=学び」という形で、さまざまな学習方法へのアドバイスをしていきます。学習の仕方に悩んだら、受験勉強で行き詰まったら、ぜひ訪れてみてください。効果的な学習方法を知って、学び続ける人を目指しましょう!

入試直前!やってきたことを信じて、ベストを尽くそう!がんばれ!受験生

いよいよセンター試験が始まります。中学入試、高校入試はもう始まっているかもしれませんね。でも、きっとこのブログを読んでいるのは、高校生か保護者の方でしょうから、高校生に向けて、入試直前のメッセージです。

いよいよセンター試験で入試が始まります。もちろん、AOや推薦など、とっくにはじまってるよ、という人もいるでしょう。それでも、とにかくセンター試験がやってきます。今日は、がらにもなく、入試応援のメッセージです。

 

最後までやるべきことをやる

まずは、鬼のようなメッセージになりますが、決して「後は気持ち」ではありません。センター試験が終わっても、まだ二次試験、私立大学入試と続いていきます。

センター試験まではあと数日でも、第一志望や二次試験まではあと1カ月、場合によっては2カ月もあるんです。

まだまだあなたの力はのびる。

入試を受けること自体があなたの実力を伸ばします。スポーツ選手が、大会に参加してはじめて成長するように、いくら練習試合をこなしていても、大会によって学ぶことがあるように、これからの1カ月、2カ月で、あなたはまだまだ成長します。

まだ、やらなくちゃ。

これから始まるんです。

センターを受験することで、きっとまた見えてくるものがあります。まだまだ伸びる。

やるべきことをしっかりとやりましょう。

 

やってないことでなく、やってきたことをみる

気持ちでいうならば、

まだやってないことでなく、やってきたことを見ること。

他人ではなく、自分のことを考えること。

試験までにやらなかったこと、定着しなかったことはどうしようもありません。考えても無駄。ただ、クジを引くように、記号を選ぶしかありません。それが当たるための方法はない。

もちろん、神頼みをして、確率があがるとあなたが信じているなら、それもありかもしれませんが、すでにクジなのだと思うなら、考えても無駄。ただ引くだけです。

できないところが出たらどうしよう。

みんなができたらどうしよう。

平均点が高かったらどうしよう。難しい問題が出たらどうしよう。

そんなこと考えても、あなたの力ではどうすることもできません。あなたが見るべきは、自分がやってきたこと。そして、自分自身。自分がやってきたことを、最大限発揮する。それだけです。

だから、見るのは自分がやってきたこと。とにかくそこだけに集中しましょう。明日がテストなら、やってきたことを確認するだけ。あるいは、一晩で詰め込めることを詰め込むだけ。直前に詰め込むって決めたら、小テストのように、期末試験のように、ただ詰め込むだけ。

ずっと詰め込んで入っていないなら、入っているものを見るだけ。

他人のことを気にしても仕方がありません。あなたができるのは、あなたにコントロールできるものだけ。何が出るかも、平均点がどうなるかも、考えても仕方がない。

最後までやるべきことをやりましょう。

 

人に会いたくないときほど、家から出よう!

入試が続いていくと、失敗することもあるでしょう。試験がうまくいかないことも、悪い結果が出ることもあるかもしれません。

そういう時、なかなか友達と連絡が取りづらいですよね。特に結果が出ている友達の噂を聞いたりすると。

でも、何も始まっていない今だからこそ、書いておきます。

人に会いたくないときほど、会った方がいいです。とりあえず、学校に行く。あるいは、塾に行く。そこにはきっとみなさんに手を貸してくれる人がいるはず。

そして、思っている以上に、うまくいかない人がたくさんいます。

なんか変な予言のようになってしまったら、申し訳ないけど、大学入試の倍率を考えれば、うまくいかない人の方がはるかに多いんです。

でも、どんなにうまくいってなくても、たったひとつ、それこそ第一志望だけ受かれば、それですべてが逆転するんです。

だから、ちょっとうまくいかないぐらいで、へこんではダメ。というか人間へこむのは当たり前です。どうやって次に向かうか。

学校や塾にいるのは、「うまくいっていないけど次に向かおう」という仲間。こういう人に会わなければ。

塾も学校も、先生は合格した人にもはや興味はないです。まだ入試があって立ち向かっている生徒に手を貸すはず。

だから、失敗したときほど、学校や塾へ行きましょう。

 

自分を支えてくれた人への感謝の気持ちを持とう!

こう考えていくと、入試はとっても大変です。うまくいかないことが多いのに、それでもなお、めげずに立ち向かわなければいけないんですから。

じゃあ、どうやって立ち向かうのか?

それは一人ではない、という自覚が一番。相手がどう思っているかは関係ない。あなた自身が、みんなに感謝の気持ちを持ってしまえばいいんです。

家族なのか、友達なのか、先生なのか、それは人によって違うかもしれないけれど、それなりに支えてくれた人はいるはず。その人への感謝の気持ちをしっかり持つ。あるいは、その前提として、みんながあなたにどんなことをしてくれたか考えてみましょう。

そんな気持ちを持てば、その人はもう、あなたの仲間、味方です。あなたを応援してくれる支援者です。

その人のためにも、最後までやりぬく。頼っていいんですよ。その分、感謝の気持ちをもって、最後までその人の応援に応える。

そういう気持ちを持つことが大事。ひとりで戦うと、あきらめるのもあなた次第。あなたはひとりで戦うけれど、応援をしてくれる、支えてくれる人をイメージすれば、あなたは最後まで戦えるはずです。

 

結果で入る大学は変わるけど、あなたが得たものの価値は変わらない

大学入試の結果は、きっと今、何にもまして重要でしょう。

でも、年をとってくると、なんだかどうでもいいことになってきます。その大学に行ったからこそあった出会いもあるし、そこに行ったからこそ、今の自分がいる。

でも、ほかの大学に行っていれば、違う出会いと違う経験がある。

「自分」に自信があるなら、自分が大事であるなら、そんな別の道に行った自分も、きっと違う素敵な人生を歩んでいると私は思いたい。

だいたい、大学や高校のよしあしなんて、10年20年経てば変わります。私が大学生のとき、早稲田の社会科学部は夜間でした。当然入りやすい。その社会科学部が今、こんなに難しいなんて、誰が想像したでしょう。

だいたい、自分がその大学を出た、というようなことで、社会はたいして評価してくれません。確かに就職する時には、多少あったかもしれないけれど、でも、今、私の生徒や同僚や保護者が、私を出身大学で見ていることなんてみじんもない。

結局は、「自分」の経験とスキルと人間性。

だから、しばらく経つと、ささいなことに思えてくるはずなんです。

確かに、その大学に行けなければ、やってきたことは無駄なのかもしれません。でも、どうせいけないからずっと遊んでいた、受験勉強なんてしなかった自分と、最後の一分まであがいて、支えてくれた人への感謝の気持ちをもって、もしダメだったときに、ものすごく悔しい気持ちを持っている自分は、本当に同じでしょうか。

勝てないから試合放棄した自分と、勝てなくても最後まで挑む自分は、本当に同じでしょうか。

結果はささいなこと。あなたはあなたなんですから。

だからこそ、最後まであがきましょう。多少、苦しい結果があっても、最後までその結果と向き合いましょう。

 

というわけで、なんだか悪い結果前提に見えるかもしれませんが、あなたの戦いを私も陰ながら応援しています。

がんばっているから、がんばれって言うな、みたいな風潮もありますが、それでも、がんばれって言いたい。だって、あなたを応援しているんだから。中島みゆきのように、ブルーハーツのように、叫びたい。

がんばれ!!