学びの真似び(まねび) 「学び続ける人」になるために(教育と受験と勉強法)

学習の仕方に困ったことはありませんか?ここでは、「真似び=学び」という形で、さまざまな学習方法へのアドバイスをしていきます。学習の仕方に悩んだら、受験勉強で行き詰まったら、ぜひ訪れてみてください。効果的な学習方法を知って、学び続ける人を目指しましょう!

合格のための学習計画。スケジュール管理からタスク管理へ。

模試が返ってきたら2 偏差値1あげるのに何点必要? 目標管理→得点化→対策の流れ 模試の復習、活用法!

さて、5月の模試の結果が生徒たちのもとに返されました。今日はHRで生徒に、模試の分析を説明。 ということで、模試が返却されたから具体的にやることを整理したので、こちらでも記録しておきたいと思います。

成績をあげる効果的な学習・復習。記憶の定着には最低5回の「反復」!学習計画をどう作る?

ここまでで記憶の仕組みについては、ある程度、説明ができてきましたので、具体的な学習方法に入っていくことができます。 というわけで、今日は具体的にどのような学習計画を作るか、という話になります。

模試は受けるべき?模試がかえってきたらやること。模試の目標管理を明確に!模試の活用法

模試の結果が返ってきはじめ、次の模試に向けて、目標を新たにしたりする今日このごろ、ですよね。 今回は、模試が返ってきたらやることをまとめてみました。 どうしても、自分の仕事柄、大学受験ベースになりますが、中学受験や高校受験でも考え方はまった…

高3・6月を迎えた受験生の君に。「今すべきこと」大学合格に向けた受験計画をつくろう! 

いろいろと手を広げながら、「学び」について、触れているこのページです。 みなさんがどんな記事をのぞんでいるのかわからない部分もありますが、自分の生徒が見ているなんていうこともあり、ピンポイントに、高校3年生、あるいは既卒生を設定して、学習計…

スケジュール管理から「タスク管理」へ変えよう! 学習計画を立てる

試験が終われば、復習を通して、日頃の学習習慣、学習方法を見直す…ということが必要になります。 そうなってくると「学習計画」を立てる段階に入ってきます。 これをスケジュール管理からタスク管理に変える、というのが今日のポイントです。

試験が終わった瞬間が学習のゴールデンタイム!定期試験が終わったら

定期試験の季節ですね。 うちの学校では、昨日試験が終わり、テストの採点をしている日々です。 さて、今日は試験に対してどう向き合うべきか考えましょう。