学びの真似び(まねび) 「学び続ける人」になるために(教育と受験と勉強法)

学習の仕方に困ったことはありませんか?ここでは、「真似び=学び」という形で、さまざまな学習方法へのアドバイスをしていきます。学習の仕方に悩んだら、受験勉強で行き詰まったら、ぜひ訪れてみてください。効果的な学習方法を知って、学び続ける人を目指しましょう!

学習方法を学んで志望校合格へ!楽しくて楽だと効率があがる!

記憶術や授業の受け方、試験勉強の仕方や家庭学習の仕方など、学習方法について書いた記事です。大学受験、高校受験、中学受験だけでなく、効果的な学習について説明しています。

時間が足りない!あと250日で大学受験、それまでの時間短縮学習方法

高校3年生が大学受験をするまでの残り時間を意識しはじめるころでしょう。心に火が付けば、今度は時間が足りないことに気がついてくるものです。今日は、「間に合わない!」と焦った時にどう時間短縮をしていくかを考えていきたいと思います。

共通テスト「模試」が始まる!模試を「模擬」試験にするために知っておくべきこと。

新高3にとっては、あっという間にはじめての模擬試験がやってきます。そもそも「共通テスト」とは何かということも踏まえて、試験をどのように受けていくかを考えてみます。

第一志望合格への「学習計画」をどう立てる?何から手をつければいいの?

高校3年生が受験をするまでもう1年を切っています。今日は高3生が4月になって、受験勉強をどう進めていくかを考えていきたいと思います。

新高3!受験生が新年度を始めるに当たって意識すること。

大学受験を考えている新高校3年生に向けて、意識すべきことをまとめていきます。

テストが終わってすること!「復習」よりも「分析」。学習動作の確認を!

ちょうど最初の定期試験や模擬試験が終わったころではないでしょうか。試験が終わった後にすべきことを考えてみましょう。

「一度読んだら絶対に忘れない世界史 経済編」日本史か世界史か。社会をどう選択するか?

今日は「一度読んだら絶対に忘れない世界史 経済編」の紹介です。

定期試験の振り返りって何をするの?~試験の復習方法と反省

最初の定期試験が終わったころではないでしょうか。 今日は以前にも書いていますが、試験の復習についてです。

「ドラゴン桜」数の暗黙知と暗記~陳述記憶と手続き記憶

「ドラゴン桜」では「数の暗黙知」という言葉が出てきました。原作漫画は読んでいないのですが、補足的に説明し、数学の学習方法の基本を解説したいと思います。

「ドラゴン桜」と成績をあげること~学習方法で成績はあがるのか?

ドラマ「ドラゴン桜」が始まりました。生徒からは、感想を求められたりしていますので、今日はちょっとそういうお話をしていきます。

ちょっとした小テストをどう使っていくか?~目標を意識する

新年度が始まって、小テストなども始まっているのではないでしょうか。今日は小テストとの付き合い方を考えてみます。

高校での英語の学習について~「聞く」「話す」と分野の話。

今日は、教科別の学習方法のアウトラインを書いていきます。最初は英語。英語の具体的な話ではなく、おおよその学習方法の話ですので、細かいところは英語の先生に聞きましょう。

「できないこと」を「できるようにする」ための正しいステップ

今日は、「できないこと」を「できるようにする」ということを考えてみたいと思います。

共通テストまであと1年!大学入試を意識しはじめた高校2年生へ~あなたがすべきこと

共通テストがやってくると、高校2年生はいやがおうでも受験を意識するようになりますね。 今日は、共通テストを翌年に控えることになった高校2年生にやることを整理しておきます。

問題演習を通して、学力をあげる。アウトプットとインプット、解答方法と知識の話

大学入試が近づいてきたところで、久しぶりに学習方法の話です。 学習の流れを考えてみます。

試験の振り返りや反省は、計画とセットで。~大学受験に向けた学習方法の改善のサイクル

コロナが落ち着いたわけでもないんでしょうが、日常生活はともかくもまわりはじめました。今日は受験に向けた学習方法の見直しの話です。

ここまでの休校期間中のZoomによる授業実践~これからのオンライン授業

いよいよ緊急事態宣言が出され、しばらく登校がなくなりました。というわけで、実際のオンライン授業の実践をしての覚え書きです。

休校期間中に、どうやって授業をするか?今こそ授業と学習の見直しのチャンス!

世の中は、コロナで大変な状況になってきました。私の周りでも、いくつもいろいろなことが起こっています。 今日は、こういう中で「学び」の状況について考えます。

私立文系 逆転合格に向けての大作戦!目標のイメージと学習計画をどうすすめるか?

高校2年生、3年生の中で私立文系にしぼった人が、逆転合格に向けてどう学習計画を立てるかを考えます。もちろん、計画が違ってきますが、国立文系の人も読んでください。英国社については使えますので。

国公立大後期入試で、小論文や面接を使う人へ。何をどうやって、準備をするのか?

国公立大学の前期入試が終わって、残すところは中期日程と後期日程となりました。後期でよく課されている小論文や面接について考えます。

大学入試まであと1年!高校2年春からの受験勉強 学習長期計画を立てるポイント。

今日は、ちょうど大学入試まで1年となった高校2年生、3年生がどのように学習計画を立てるかを考えてみます。

大学受験を意識する高校二年生へ、今意識すべき7つの行動~最後に君はあがけるか?最後にあがくなら、今、あがかないか?

今年の入試も、間もなく最後の国公立の戦いだけとなる時期です。先輩たちの様子を見ながら、受験を意識している高校二年生に今年気が付いたことを書いておきます。

模擬試験前日に勉強しても意味はない?~合格する人としない人の差はどこにあるのか?

受験を意識すると、受けるのが模擬試験ですね。模擬試験に向けてどのような勉強をするべきなのか考えていきます。

英語が苦手な人に。英語の学習法法を具体的にチェックしてみよう!「自分の何がいけないの?」

入試が近づいてきましたが、英語を苦手にしている生徒も多いことでしょう。今の、特に大学入試では英語の重要性は非常に高いですね。私は英語を専門としているわけではないからこそ、英語が苦手な人の学習方法のチェックをしてみたいと思います。

センター直前!難関大志望者もまずはセンターレベルに戻る~過去問題とともに参考書=リストにざっと目を通そう!

最後のセンター試験(?)が近づいてきました。難関大志望者も私大志望者もまずはセンター対策ですね。今日はその重要性を書いておきます。

受験勉強をするのに必要なものは3種類。「参考書」「問題集」と「授業・解説型」をきちんと使ってますか?

今日は、受験勉強をするにあたって、学習方法の基本についての話です。あなたの持っている参考書と使い方を確認しましょう。

ヤル気スイッチってどうやって探せばいいのか?受験生と小中学生の保護者に向けて。

今日は、受験生にならなきゃと焦っているあなたと、保護者の方にやる気スイッチの探し方について、まじめに考えてみたいと思います。

英単語をどうやって覚えるか?どの英単語集をどう使う?単語集の選び方と「英単語を覚える」方法を考察する!

前回のIMRシートの紹介に続き、今日は英単語を覚えることについて、その方法を考えてみたいと思います。

記憶の原理を利用した漢字や英単語のスペルの覚え方~IMRシートの話

今日は、記憶の原理の話とそれを活用した漢字や英単語の覚え方の話です。簡単にそれを行うための「IMRシート」の紹介です。

夏休みを期待する前に、今、すべきこと!学習計画を作って学習方法の見直しを!

また、夏休み前の大切な時期がやってきました。夏は受験の天王山ですが、思ったより夏休みで何かを起こすことはできません。今、受験生としてやるべきことを考えましょう。

試験の結果は日頃の学習方法の結果。「復習」よりも重要な「分析」。分析して、明日からの学習方法の「改善」を!

今年最初の定期試験がそろそろ終わるのではないでしょうか。試験勉強期間そのものよりも、この結果が帰ってきたときにどうふるまうかの癖があなたの成績を決めています。今日は、そのお話です。