学びの真似び(まねび) 「学び続ける人」になるために(教育と受験と勉強法)

学習の仕方に困ったことはありませんか?ここでは、「真似び=学び」という形で、さまざまな学習方法へのアドバイスをしていきます。学習の仕方に悩んだら、受験勉強で行き詰まったら、ぜひ訪れてみてください。効果的な学習方法を知って、学び続ける人を目指しましょう!

学ぶことの意味

学ぶこと、学び続けることの大切さを説明します。

「できないこと」を「できるようにする」ための正しいステップ

今日は、「できないこと」を「できるようにする」ということを考えてみたいと思います。

オンラインができてしまった大学の、大学生の不幸~日常生活を考える

9月に入って、学校はコロナの影響で様々な行事日程の変更が続きながら、それでもより平常に戻ろうとしています。今日は、大学生について考えます。

入試結果がふるわなかった人へ。滑り止めを蹴って浪人するのか?それとも進学するのか?

国公立の前期試験の発表が終わりました。入試が終わってしまえば進学先を検討しなければいけません。今日は浪人するのか、進学するのかを考える視点を検討します。 ※2019年2月末の記事を今年用に書き直しました。

高校生は休校期間中に、どう学習を進めていくべきか?休校中の学習計画と学習方法

新型コロナによって、突然学校が休校になりました。この間にどのように学習計画を立て、学習をすすめていくべきか考えます。

ヤル気スイッチってどうやって探せばいいのか?受験生と小中学生の保護者に向けて。

今日は、受験生にならなきゃと焦っているあなたと、保護者の方にやる気スイッチの探し方について、まじめに考えてみたいと思います。

学びのコラム1 「真似び」は主体性。何を学びますか?

「学びの真似び」と名前をつけながら、どうしても受験情報、特に大学受験情報に偏りがちなので、「学びのコラム」をはじめることにしました。今日は「真似び」と主体性の話です。

入試直前!やってきたことを信じて、ベストを尽くそう!がんばれ!受験生

いよいよセンター試験が始まります。中学入試、高校入試はもう始まっているかもしれませんね。でも、きっとこのブログを読んでいるのは、高校生か保護者の方でしょうから、高校生に向けて、入試直前のメッセージです。

「あけましておめでとう」の起源~言霊の話

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ということで、言霊のお話です。

オハンロンへの手紙~「サンタさんはいるの?」あなたはどう答えますか?

クリスマスが近くなりました。今から100年以上前に、8歳のオハンロンちゃんという女の子が「サンタさんって本当にいるの?」とサン新聞社に手紙を書き、社説で答えるというエピソードがありました。

ゲームと学びを考える。クリスマス・お正月直前~冬休みは宿題よりも、ゲームをしよう!

はやいもので、12月、師走になりました。冬休みがせまってきたところで、今日は久しぶりにゲームの話をしたいと思います。

「なんで勉強するの?」あなたはどう答えますか? 学ぶことの意味

このブログのタイトルは「真似び」、つまり、「学び」ですね。では、学びとは果たして何なのか考えてみたいと思います。もし、あなたが、子を持つ保護者だとするなら、学ぶことの意味をどう語りますか?そして、あなたが、生徒、学生であるとするなら、どう…

夢実現のための十則

夢を持たなければ、その夢はかないません。しかし、夢を実現するためには、それを実現すると決め、そして実際に、行っていかなければいけません。その結果、夢は理想となり、目標となっていきます。この「夢実現のための十則」は何かを果たそうとしたとき、…

「学び=真似び」 アクティヴラーニングとまなび方の学び

このブログを始めるにあたってのメッセージです。