学びの真似び(まねび) 「学び続ける人」になるために(教育と受験と勉強法)

学習の仕方に困ったことはありませんか?ここでは、「真似び=学び」という形で、さまざまな学習方法へのアドバイスをしていきます。学習の仕方に悩んだら、受験勉強で行き詰まったら、ぜひ訪れてみてください。効果的な学習方法を知って、学び続ける人を目指しましょう!

センター・共通テスト

センター試験や共通テストの説明をします。

共通テスト「模試」が始まる!模試を「模擬」試験にするために知っておくべきこと。

新高3にとっては、あっという間にはじめての模擬試験がやってきます。そもそも「共通テスト」とは何かということも踏まえて、試験をどのように受けていくかを考えてみます。

共通テスト(模試)を受けるための、聞きにくい当たり前の知識!

今日は、共通テストを1年後に控えた高校2年生などのために、どう勉強するかではなく、筆記用具や試験の流れなど当たり前の情報をまとめておきたいと思います。

共通テスト3年目 結果速報! 全体的に易化傾向 上位大学も高得点者多く激戦必至!

共通テスト3年目は全体的に易化傾向となり全体の傾向が見えました。 とりあえずの速報です。

共通テスト三年目~難易度は?易化か、前年ままか?

今日、明日と三年目の共通テストが行われます。 受験した生徒に向けて、難易度の分析をしておきます。

共通テスト二年目。衝撃の難化!でも、難化した年は、大逆転のチャンス!!

共通テストが終わりました。速報では、衝撃の難化予想です。取り急ぎ、ショックを受けている人に向けての難化の年対策です。

2021年共通テストは易化傾向と得点調整~全体的に強気の出願になって激戦を予想

2021年度、そして、はじめての共通テストが終わりました。これから国公立の出願となりますが、ざっと振り返っておきたいと思います。

共通テスト第二日程と私大、二次試験に向けて「入試の復習」を!

なんとか共通テストの第一日程が終了しました。私大、二次試験に向けて共通テスト第二日程の話をしておきたいと思います。

共通テストが終わったら出願作戦へ!国公立の出願作戦を考える前に今知っているべきこと。

今年最初の共通テストが終わりました。終わったら、出願作戦へと移ります。 今日はそのあたりのことを簡単にまとめます。

共通テスト直前!やるべきことと知っておくべきこと

共通テストが直前に迫ってきました。直前に意識しておくべきことと準備として知っておくべきことをまとめます。

コロナで高まる共通テストの重要性~今後の入試の可能性

コロナの感染者の報道が依然として続いています。そんな状況下で大学入試がどうなるかを検討しておきたいと思います。

東大が共通テスト英語リスニングを利用することを発表!

東大が次年度から、共通テスト英語リスニングを利用することを発表しました。

センターの結果が悪かったけれど、どう出願する?E判定でもチャレンジしていい?

センター試験が終わって、出願に向かうところですね。 さて、結果が悪かった人が、どうやって出願するかを考えてみたいと思います。

2020年度センター試験リサーチ分析と国公立出願作戦~若干の難化と超安全志向の関係はどうなる?

こくこうセンター試験が終わりまして、今日は予備校で行われた動向説明会を踏まえて動向分析をしていきたいと思います。

「共通テスト」受験まで残り1年!高校2年生が今すべきこと。

共通テスト実施まで1年となりました。高校2年生が今すべきことを説明します。

最後のセンター試験が終わっての心構え~まずは復習をすることが一番。結果はリサーチを見てから、ね。

最後の、と言われているセンター試験が終わりました。おおざっぱに心構えを書いておきます。

センター試験直前!最後まであがいて、目標に到達しよう!

年が明けると、いよいよ入試が近づいてきます。センター試験直前に、何をしていくべきか考えてみたいと思います。

センター直前!難関大志望者もまずはセンターレベルに戻る~過去問題とともに参考書=リストにざっと目を通そう!

最後のセンター試験(?)が近づいてきました。難関大志望者も私大志望者もまずはセンター対策ですね。今日はその重要性を書いておきます。

共通テストの英語出題方針は「読む・聞く」で、試行調査の方向で出題!本当に変えない?

共通テスト英語民間試験「成績提供システム」が中止になり、一応の決着を見つつも、今後の不透明さがぬぐいきれない印象の中、共通テストの英語の方針が見えてきたようです。

共通テスト記述問題も中止になるのか?英語の配点はどうなるのか?

共通テストの英語民間試験「成績提供システム」の導入見送りが発表されました。こういう状況の中で、次にやり玉にあがるのは、記述試験、そして英語の配点、もっと進めば共通テストの導入でしょう。どうなるのかについて考えます。

2021年度、英語4技能外部検定「成績提供システム」実施見送り~ただ、喜ぶだけでいいのか?

2021年度、英語4技能外部検定「成績提供システム」の実施が見送られる方針となり、今日にもそれが発表されるということです。どのような発表になるかわかりませんが、そこから受験生が考えておくべきことをまずはまとめます。

英語外部検定、英検予約問題がまだまだ混乱し続けることについて

2021年度入試に向けた英語外部検定の成績提供システムに関連して、まだまだ混乱が深まりそうな状況になってきました。今日は、何の建設的なこともなく、そのことについて、思うことを書きたいと思います。

共通テスト英語4技能外部検定成績提供システムをどうやって決める?英検予約するの?仕組みは?

2019年の9月となりましたが、共通テスト英語外部検定の成績提供システムの状況が大変うるさくなってきました。今日は、現段階で、英検予約問題をどう考えるか、ということをまとめたいと思います。

共通テスト・国語記述問題への対応と推薦入試、上智や青学や早稲田政経の国語入試

共通テストについて分析を進めています。英語に続いて、今日は国語の記述問題への対応を考えます。詳細は「国語の真似び」の方で説明します。

共通テストの英語はリーディング100点、リスニング100点。何がどう変わるのか?

今日は共通テストの向けて、「英語」の研究をしておきたいと思います。英語4技能外部検定が導入されるわけですが、共通テストの英語はどう変わるのでしょうか。

2020年入試改革~共通テスト英語外部検定は結局、何を選ぶのが正解になるのか?

センター試験も終わり、来年のセンター試験を最後に、いよいよ共通テスト、そして英語外部検定=四技能入試が本格的にスタートします。今日は現段階の情報で、英語外部検定を分析していきたいと思います。

国公立大学「出願締切と入学手続き」~前期に入学手続きをしたら、合格は出ない!中期・後期併願だけは例外になる!

センター試験が終わりまして、出願校を検討する時期になりました。いまさら感は強いですが、念のため、国公立の出願のルールを確認しておきます。

2019センター試験リサーチ報告!易化傾向の年は、そのままつっこんで二次が激戦になる!

いよいよ2019年のセンター試験のリサーチが終わりまして、これから出願に向かいます。今日は予備校のデータをもとに分析結果を報告します。

センター試験が終わったら出願作戦!データリサーチから出願に向けた心構え。「判定信じていい?」「C判定なら受かる?」

センター試験が終わりました。終わったら、当然、自己採点、データリサーチの流れになりますね。さて、ここで必要な心構えと注意について今日は書いていきます。

入試直前!やってきたことを信じて、ベストを尽くそう!がんばれ!受験生

いよいよセンター試験が始まります。中学入試、高校入試はもう始まっているかもしれませんね。でも、きっとこのブログを読んでいるのは、高校生か保護者の方でしょうから、高校生に向けて、入試直前のメッセージです。

センター試験1年前。高校2年生がやらなければいけないこと。

センター試験が迫るということは、次のセンター試験が1年前になるということです。高校2年生に向けて、実際に何をなすべきかを考えてみます。