学びの真似び(まねび) 「学び続ける人」になるために(教育と受験と勉強法)

学習の仕方に困ったことはありませんか?ここでは、「真似び=学び」という形で、さまざまな学習方法へのアドバイスをしていきます。学習の仕方に悩んだら、受験勉強で行き詰まったら、ぜひ訪れてみてください。効果的な学習方法を知って、学び続ける人を目指しましょう!

入試直前!やってきたことを信じて、ベストを尽くそう!がんばれ!受験生

いよいよセンター試験が始まります。中学入試、高校入試はもう始まっているかもしれませんね。でも、きっとこのブログを読んでいるのは、高校生か保護者の方でしょうから、高校生に向けて、入試直前のメッセージです。

センター試験1年前。高校2年生がやらなければいけないこと。

センター試験が迫るということは、次のセンター試験が1年前になるということです。高校2年生に向けて、実際に何をなすべきかを考えてみます。

共通テスト 英語外部試験四技能入試 の方式がちょっと見える!

現高校1年生から受ける共通テスト。共通テストと並んでやっかいなのが、英語外部検定の受検必須化。もう少しあとで整理するつもりでしたが、第一報ともいえるものが出たので、簡単にまとめます。

3歳目前から、「字」を読む練習を始めだした。早期教育・幼児教育を考える。「字の学習」

子育てシリーズの2019年第一回は、「字」についてです。自分の子どもが3歳になりまして、ついに「字」に興味を覚え出しました。というわけで、子どもと「字」について考えます。

センター試験直前!最後に確認しておくことリスト 前日と当日の準備

2019年がやってきまして、あっという間にセンター試験から受験の幕があがります。センター試験直前に最後に確認すべきことをリストにしてみました。

「あけましておめでとう」の起源~言霊の話

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 ということで、言霊のお話です。

オハンロンへの手紙~「サンタさんはいるの?」あなたはどう答えますか?

クリスマスが近くなりました。今から100年以上前に、8歳のオハンロンちゃんという女の子が「サンタさんって本当にいるの?」とサン新聞社に手紙を書き、社説で答えるというエピソードがありました。

大学受験出願校決定に向けて 2019年大学入試動向を考えるための補足。

いよいよ調査書をもらって出願に向かいます。ここで、2019年度大学入試動向に関して、もう一度確認をしておきたいと思います。

「早期教育(幼児教育)」と「中学受験」 どう考えればいいか?期待するものは何か?コストパフォーマンスを考える。

早期教育について、考えてきましたが、入試の季節になったこともありますので、中学受験もふくめて「コストパフォーマンス」を考えてみたいと思います。

大学入試出願直前!出願と受験に向けた確認事項。親ではなくて自分でやろう!出願の仕方 注意事項・確認事項

いよいよ出願ですね。調査書の申込みをしたりして、早ければ冬休みにも出願が始まるのではないでしょうか?出願と受験当日についてのアドバイスをまとめます。

京都大学が記述の解答を公表~公表することの問題点を考える。知っておくべき難関校の記述の解答方針。

京都大学が、解答公表の方針であることがニュースで伝わりました。これ自体はすでに7月に伝えられていたことですが、この問題について考えます。話題は大学入試ですが、特に中学入試の難関校受験も参考になるかもしれません。

ゲームと学びを考える。クリスマス・お正月直前~冬休みは宿題よりも、ゲームをしよう!

はやいもので、12月、師走になりました。冬休みがせまってきたところで、今日は久しぶりにゲームの話をしたいと思います。

センター試験まで1カ月!今、やらなければいけないこと。注意を知ってシミュレーションしよう!

センター試験まで残り1カ月あまりとなってしまいました。試験が近づいてきたからこそ、今やらなければいけないことを考えます。

「早期教育」を考える~紀平梨花さんの幼稚園の映像がテレビで流れて

「早期教育」に話題が集中していたら、紀平梨花さんがGPファイナルで優勝して、幼稚園の映像が流れました。この話から「早期教育」を考えていきます。

「早期教育」について、最近思うこと。「習い事」と親としてどう向き合うべきなのか?

うちの子育てについて考えていたら、いつの間にか「早期教育」が大きなテーマになってきました。というわけで、今日は「習い事」について考えていきたいと思います。